ハピネス行政書士事務所は、実績20年以上!許認可取得をしっかりサポートいたします。

03-3686-2366

Skype相談

お問い合わせ

HOME > スタッフブログ(選定記事表示)

スタッフブログ:選定記事表示

【電気工事業者登録】電気工事の許可があるのに電気工事ができない・・・!?

電気工事の許可があるのに電気工事ができない

2018年11月28日


こんにちは。安田です。
早くも街中ではクリスマスの飾り付けを目にするようになり、本格的な冬の訪れを感じる季節となりました。

さて、タイトルの電気工事の許可について、不思議に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「建設業の許可≠自社で電気工事ができる」

基本的には、建設業の許可を取得すれば、(取得した許可の業種については)500万円以上の工事を自社で請け負うことができます。建設業の許可要件は比較的厳しいため、様々なハードルをクリアして許可を手にしている以上、当然の事のような気もしますよね。

但し、「電気工事」については、建設業の許可を持っている=自社で電気工事ができるとまでは言えないのです。

電気工事業の「許可」と「登録」の違い

実際に電気工事の施工を行うためには、建設業の許可とは別に電気工事業の“登録”を受ける必要があります。逆に、建設業の許可を持っていなくても、電気工事業者の登録を受けていれば(500万円未満の工事であれば)原則施工が可能です。

登録の主な要件として、「主任電気工事士」を営業所ごとに置く必要があり、主任電気工事士は、

「第一種電気工事士」の免状の交付を受けている者
または
「第二種電気工事士」の免状の交付を受けた後、電気工事に関し3年以上の実務経験を有する者

でなければなりません。

「専任技術者」の要件(建設業法)をクリアしていても、“登録”に必要な「主任電気工事士」の要件(電気工事業法)を満たしていないケースもあるということです。

尚、建設業の許可(※電気工事以外の業種の許可でも可)をお持ちの会社の場合、電気工事業の開始届出を行うことで“みなし登録電気工事業者”として登録され、5年ごとの建設業許可の更新の際に、変更の届出を行うことになります。(建設業の許可をお持ちでない会社の場合は、基本的には「登録電気工事業者登録」を行い、5年毎に登録の更新を行う必要があります。)

自社での電気工事の施工をお考えの場合、建設業の許可の取得の必要がなくとも、電気工事業者の“登録”は必須となりますのでご注意ください。また、登録手続きにはいくつか種類がございますので、お悩みの際は是非ご相談くださいませ。

  • 安田

関連記事

【電気工事業者登録】実務経験証明会社が廃業していた!?... 少しずつ暖かい陽ざしが感じられるようになり、春の気配に心が躍っています。事務所の植物にも次々と新芽がついていて、嬉しい限りです。 さて、電気工事登録についてお問い合わせをいただくなかで、実務経験証明...
【電気工事業者登録】実務経験証明のポイント... 電気工事業の登録について、いつも沢山のお問い合わせをいただきありがとうございます。 ご相談頂く中で、やはり皆さんが気にされているのは、実務経験の証明についてのようですね。 前回は、在籍していた会社...
【電気工事業者登録】電気工事業を始める際の手続きについて... こんにちは。 12月に入り気温もぐっと下がり冬らしくなりました。 さて、私は先日、建設業許可の業種追加申請で東京都庁へ行ってきました。12月1日付の都庁のHPに記載がありますが、現在は条件付きで業...
遠方の方、詳しく知りたい方
資料ながら悩み解消
Skype相談